GT(ジャイアント・トレバリー) 鹿児島県種子島
ウィキペディア
番組 |
魚種格闘技戦 |
サイズ |
全長 1m40cm 体重 40kg |
場所 |
種子島 智美丸にて |
日時 |
2010年7月8日 |
タックル |
ロッド:ゲームタイプC S83BG-M
リール:ステラ 10000XG
ライン:サンヨーナイロン ソルトマックスPE 8号
リーダー:サンヨーナイロン ソルトマックス170ポンド ギングノットにて
ヒットルアー:フィッシャーマン デルタ10-90
フック:カルティバ スティンガーSTBL66 4/0 & 5/0 |
|
 |
鹿児島から種子島へ |
|
ウミガメが砂に埋まっていました
助けたので竜宮城へ行ってきます |
 |
|
 |
これが智美丸
フロントフラットデッキです
島崎民宿・渡船 HP(智美丸の船宿です) |
|
|
 |
|
 |
ステラ8000HGと10000XG |
|
釣行タイムは6時間のみ
たった1回のチェイス |
 |
|
 |
 |
|
 |
ドラグセッティングは7.5kg
普通は5kgくらいが体に優しいです
魚も2、3度走ってくれるため、疲れるのも早いです |
|
根が浅いため8.5kgまであげました
体には悪いです
背中は痛くなるし、腰も痛くなります
根まで25mと浅く、ボートをバックしていたため、
ずっと耐えなければいけませんでした
それが辛かった…… |
 |
|
|
 |
やっと浮いてきた
ファイト時間、十数分 |
|
フィッシャーマン デルタ90でしたが、
デルタ130の方が良かったかも
大きい画像 |
 |
|
 |
大きい画像 |
|
膝の前の方に魚を置くと、もっとでかく見えます
重たいと、支えるのが大変で前の方に置けなかった
後で20kgぐらいの魚と比べると、あれ?
40kgの方がちっちゃく見える
大きい画像 |
 |
|
 |
この年、種子島では2本目の40kgだそうです
大きい画像 |
|
大きい画像 |
 |
|
 |
出港場所は、なんとここから300m
JAXA / 種子島宇宙センター |
|