■メニュー
トップページ ワールド釣行 国内釣行 釣具センター 村田基フェイスブック
 ■国内釣行 / セイルフィッシュ   九州・長崎
セイルフィッシュ      九州・長崎

2011年9月7日、魚種格闘技戦のロケがいよいよスタートした。
今回のロケ地は九州・長崎県。長崎市から南に伸びた長崎半島先端から出航。
市内から僅か20キロ足らずである、ここから沖へ1時間ちょっとが今回のターゲットポイントなのだ。
数年前からこのエリアに9月になるとセイルフィッシュが現れるという。その目撃情報を元にミッションが組まれたのである。昨年はこのエリアで一本かかったことがあるらしいが、かけてすぐバレたという情報であった。この乏しい釣果の中、なんども言うがロケが組まれたのである。

9月7日。天気、晴れ。風はほとんどなく、絶好のセイルフィッシュ日より。
朝の9時頃までは、魚っけが多少あったのだが、その後、完全なベタ凪。2時頃まで、まったくベイトすら見られない。諦めかけたそのとき、熊本地方に地震が、この時の雷のような音はすさまじかった。2時半、船中のみんなが4時頃までみてから帰りましょうか、などと話していたとき遂に一匹のセイルフィッシュを見つけることに成功。
そして下の写真につながる。

10月8日初回放送!



大きい画像

昨年の高知の坂本龍馬に続き、こちらは長崎の坂本龍馬。
アカメとセイルフィッシュどちらも大変なことをしてしまったような。


 


大きい画像


大きい画像
長崎市内を龍馬像から見下ろす。

今回世話になった、第八文丸。


大きい画像


大きい画像

© 2011 釣りビジョン

こんな感じでセイルフィッシュのフィンを探す。
写真を撮影したのはキャプテンシートから、当然キャプテンの方が見える。


ついに純国産セイルフィッシュとファイトスタート。
タックル:オシアタイプC 83BG-M
リール:ステラ10000XG
ライン:ソルトマックスPE6号
リーダー:ソルトマックス ナイロン130LB
ルアー:オシア別注ヒラマサ190F
フック・フロント:カルティバ66 3/0
    ・リア:カルティバ シングル77


大きい画像

© 2011 釣りビジョン


大きい画像

© 2011 釣りビジョン

魚をヒットさせておきながら言うのもなんだが、本当はワールドシャウラ2704RSで取りたかった。
セイルを発見したとき、そっと船長に近づいて貰ったが、エンジンを切る前のエンジン音で魚が驚いて潜ってしまった。。。距離が遠い。。。シャウラでは届かない。ということで、83BG-Mに持ち替えてキャストした。

遙か彼方にセイルが見えるだろうか?
6号のPE250m巻いていたが、ドラグ力6kgを220m引き出された。


ついに日本国内で純国産セイルフィッシュが。。。


大きい画像

© 2011 釣りビジョン


大きい画像
 

ガイド役の入江君と引っ張り上げる。
一人では無理。推定60kg近く。


大きい画像

© 2011 釣りビジョン


大きい画像

© 2011 釣りビジョン

セイルフィッシュは一般的にフックをダブルフックにするが、ルアーが大きいため今回はシングルフックで挑んだ。


 


大きい画像

© 2011 釣りビジョン


大きい画像

© 2011 釣りビジョン
 


大きい画像
全長2m93cmでかい。


大きい画像

 


ガイド役の入江君と船長の森君。


大きい画像


大きい画像

© 2011 釣りビジョン
第八文丸の船長は普段、写真に写らないらしいが、満面の笑み。

日本国内で狙ってセイルフィッシュを釣る。
という、日本のテレビ業界始まって以来の快挙を成し遂げてしまった。

ちなみに長崎のフィッシングショーでは二年前、化け物のようなチョウザメをつった話をしたときに、司会者からその魚が化け物なんじゃなく、本当の化け物はこの人ですと言われ、今回はいつも一緒に居る大仏様から、人にこの釣りをやらせておきながら、釣り上げたときにこの人怖いといって離れていった。。。

もう一つの不思議な話
昨年、種子島のGTを釣ったのが7月8日、高知でアカメを釣ったのが8月9日、そして長崎のセイルフィッシュは9月7日なんか揃ってない?



大きい画像

© 2011 釣りビジョン


大きい画像
オシア別注ヒラマサ190F
70g フック込みのウェイトは84g

トップページ > 国内釣行 > セイルフィッシュ