太刀魚 2011年 愛媛
番組 |
魚種格闘技戦 |
場所 |
愛媛県 |
日時 |
2011年 2月 9、10日 |
備考 |
日本でも有数な太刀魚の釣り場というのは各県に存在する。
しかし、ここ愛媛県は格が違う。
日本全国から太刀魚を求めて飛行機に乗っかってくる人も居る(俺の事じゃない)。
マジで北海道や、東京から太刀魚釣り師が集まる場所なのだ。
今回のロケは魚種格闘技戦2011年2月9日と10日に行われた。
ちなみにフィッシングショー明けてすぐの日である。
四国松山に到着した我々を待ち受けていたのは、道後温泉。
そうあの千と千尋の神隠しに登場する湯婆婆の湯屋のモデルになった温泉である。
なんと日本一古い温泉で、天皇陛下がお入りになる温泉までついている。
そんなところで今回の写真へ移ってみよう |
|
 |
 |
道後温泉
|
|

大きい画像 |
平日だというのにこの船団は何!?
休日は100艇もでることがあるそうだ。 |
|
今回の使用ジグ。
水深60〜90mと深かったため、メインは110g。
シマノのスティンガーバタフライのワーリーギグとセンターボルテックスの110g。
おすすめカラーはアカキン、オレンジキン、ブルーピンクなどで
浅いところまでくればもっとフォーリングの遅いジグがいいのだが。。。 |

大きい画像 |
|

大きい画像 |
使用タックル
オススメはワールドシャウラ1652Rに、スコーピオンXT1500-7。
しかし今回のメインタックルは1701FF、ベイトフィネスヴァージョンと呼ばれる超やわらかいロッドだ。 |
|
いい曲がりですよね。 |

大きい画像 |
|

大きい画像 |
平均的にこんなサイズ。
指3〜4本近いのが、しかし他の船ではこの日、指2〜3本程度の小さいのがメインでした。 |
|
|

大きい画像 |
|

大きい画像 |
あっという間に20本程の釣果。
この日は食い渋っていたにもかかわらず、フォーリングのあたりを取ると、ウハウハ釣れて参りました。
言っておきます、太刀魚はフォールにアタックしてくることが多いのですよ。
このあたりを取れるようになってくるとビシバシ行けます。 |
|
|

大きい画像 |
|

大きい画像 |
そして遂にロッドが満月に!
1701FF、非常にトルクフルなロッドです。
弾かれにくく乗せやすい。 |
|
ついに指6本。
とは言うものの他に2本大物を逃がしてしまった。
痛恨のバラし。 |

大きい画像 |
|

大きい画像 |
最後は船長達と記念撮影。
超・高速ルアー船 pilarV 海人(かいと)
(ウェブサイト)
|
|