ウミアメマス(海アメマス) 2012
6月6,7,8と北海道然別湖に行き、6月12〜19日メキシコ
21〜23まで青森、そして26〜28日が釣りロマンを求めてのロケで再び北海道へ
翌日帰り、30日から三度、魚種格闘技戦のロケで北海道へ
3日に帰り、4,5,6と九州、そして10、11と日本記録を狙って取るため、四度北海道へ
今回はそんな物語である。
|
|

大きい画像 |
釧路行きの飛行機は、この時期常に満席。
知床半島が世界遺産に登録されてから、ここ何年もおんなじような状態。 |
|
釧路空港では外に出ると、鶴とフクロウの造型が出迎えてくれる。
フクロウはなんとアメマスを持っている。 |

大きい画像 |
|

大きい画像 |
根室周辺のウミアメマス。
8年前からのシークレットスポットであったが、いまやみんなにバレてしまった。
この後に、巨大なウミアメが続くが、普通はこのサイズがレギュラーサイズなのである。 |
|
今回が僕らが釣っているのは厚内都というところ。
ちょうど釧路空港と帯広空港の真ん中辺。
ということで、帯広空港に近い、池田町。
ここには、北海道で一番有名なワイナリー池田ワイン城がある。
そうあの十勝ワインである。
超うまいのはシャトー十勝、2004年はヴィンテージ。
|

大きい画像 |
|

大きい画像 |
コレが今まで登録されている各ラインクラス別の日本記録。
こいつを少しずつ塗り替えていく
狙える時期は、6月〜7月末まで
8月を過ぎると、このアメマスはどんどん痩せていく
10月に入ると産卵が終わり、ガリガリに痩せこけたアメマスしかいなくなる。
しかも、その痩せこけたアメマスは5月まで痩せこけたままなのだ。
つまり狙いはこの二ヶ月のみ。 |
|
8ポンドでかけた5.4kg
タイ記録なので、申請は出していない。 |

大きい画像 |
|

大きい画像 |
釣りロマンのロケ中にかけた20ポンドラインクラス5.6kg
日本記録なのだが、う〜〜ん……、納得できずに申請しなかった。 |
|
ヒットルアーはシマノのヒラメミノー
ロッドは2752R ステラC3000
|

大きい画像 |
|

大きい画像 |
二年前にこの船の話を聞き、昨年乗ったものの見事に外し、今年はこの時期だということで、温めてきた企画。
外すわけにはいけない。 |
|
日の出丸の大船長である。
最近は息子さんが船を出してくれる。 |

大きい画像 |
|

大きい画像 |
|
|
見ろこのロッドの曲がり。
ワールドシャウラ2832RS。
ロッドは2752Rと2832RSがあればベスト中のベストである。
しかし、シャケの時には製造中止になってしまった2833Rが欲しい。一応、来年復活する。
|

大きい画像 |
|

大きい画像 |
5.9kg
日本記録は6kg
しかしラインクラスで日本記録が取れる。 |
|
|

大きい画像 |
|

大きい画像 |
ついにきた、81cm、又長80cm、6キロ750グラム。
現在日本記録申請中。
しかし、7kgは楽に超えている魚に切られている。
もう一回リベンジで行くしか無い。
ちなみに6月の20日ごろに89cmという大物が上がっているが、ウェイトは6kgジャストしか無く。
太っているか、痩せているかでいかにウェイトが違っているか分かると思う。
ちなみに、10月のアメマスは80cmで4kgしかない。 |
|
|

大きい画像 |
|

大きい画像 |
|
|
秤の正確さを証明する証明書。
ただの秤で測ればいいというものではない。
秤は年月が経つとくるってしまう。 |

大きい画像 |
|

大きい画像 |
池田ワイン城で買ってきたシャトー十勝。
6500円くらいだったと思うが、こいつをイタリアンレストランに持ち込ませてもらい旨い料理で前祝い。
(旨いワインだった。ただちょっと渋みがあったのであと3年くらいだったのかな) |
|